ムチェルの塩釜焼き

不真面目に真面目で時に気まぐれ

複雑化した環状線

はい、というわけでね。


複雑な心境です。


磐田は勝ちました。そりゃもう快勝でした。でもヴェルディとジェフが共にPO負けてしまうという……


喜びたい気持ち半分。悔しい気持ち半分です。


しかしここは磐田のことを書いていきたいと思います。



見えつつある4バックのオプション


今回、森下俊をベンチに置き4バックで戦った磐田。過労死レベルに使われるあのCB3枚のうち、1枚でも休ませられるオプションができたこと。これは大きな収穫。


まぁたしかに原川だの小野裕二だのイバルボだのが流れてくるサイドをわざわざ開けておく必要はなかった。そう考えれば4バックも妥当だったのかなと。


渚はなんかうん、イエローといえばイエローだったけどちょっとだけ不運だったね。地上波出れなくて残念。サスペンデッド消化をもうちょい早めにしとけばよかったね。


そしてボランチ。いやここは文句なし。ムサエフはいつも通り。いやどっちかっていうと悪いほうだったんですよ。ただ上原力也。この選手はパーフェクトだった。


球際の強さ、ボール奪取力、視野の広さとそこにぴたっと出せるダイレクトパスの精度。シュートで終われる判断の良さ。バランサータイプのボランチとしてしっかり育っていますね。はい。


今日のパス回しが上手くいった要因は間違いなく若造の30番のおかげだった。彼があのゴチャゴチャした中盤を落ち着かせ、相手を走らせ、味方へしっかり繋いでいた。


そしてオフェンシブ3枚。特にアダイウトンは今日も言うことなし。ドリブルが日々うまくなっている気がしますね。オウンゴールも川又のゴールもアダイウトンが起点。球離れも良くなり、パスの精度も上がってきている。どこまで伸びるのか楽しみですね。



俊輔は今日はコメントなしで。まぁうん。芝が合わなかった感じですね。


松浦はほんとに器用になりました。もちろんそもそも器用なのは知ってますよ。けどアダイウトン中村俊輔という個性的な二人の間をきっちり回していく。というチームの中で器用な選手になりました。


特に松浦は相手の嫌がるスペースに入るのが上手いですね。いやほんとに。「そこで受けられると大きい!」っていうところで受けられる。いやほんとに天才になったなと思います。



そして川又。まずはストライカーらしいナイスゴール。競り合って、走って、収めて。そしてしっかり決めちゃう川又さん。あぁ!好き!ってなるやつですね。キャリアハイはまだ終わってないぞ、鹿島戦で10ゴール決めればキャリアハイだぞ。


柏戦ではなす術なく負けてしまった。その敗戦をきっちり修正できた磐田。鳥栖まで行った磐田サポーターのためにもしっかりクリーンシートで勝ってくれました!


さぁ鹿島。まだ優勝が決まってません。水曜日の川崎次第ではありますが、まだ決まってない可能性が高いです。地上波です。いや勝つしかなくないですか????


勝って鹿島が優勝なら文句ないっしょ??







さぁ勝ちに行くぞ。なんでもいい。勝ち点3取りに行こう。勝って終わろう。


では今回はこの辺で!

上から見ることと下から見ること

起きてダラダラしてたらね、こんな記事がありまして。

宝くじ - スズキのアクアパッツァ


それと共にTwitterでも宣伝させていただいたのですが


ひらめく子供と硬すぎる大人 - ムチェルの塩釜焼き


この二つ。下のは僕の前の記事です。


この二つは小学生のサッカーについて書いてあります。結構僕も自信作ですし、上の方のも素晴らしい記事です。ぜひ読んでみてください。



ということで宣伝タイム終了



まぁ内容は近いものがあるのでごゆるりとお付き合いください


ではいきなりですが、小学生にとってサッカーが上手くなるために必要なことってなんだと思います?


一つはもちろん足元の技術。これは外せません。当たり前オブ当たり前


二つ目。これは案外出来てない子が多いと思うんですが、色んな試合を見ること。海外もJリーグも。色んな試合を見ることってすごく大事です。


そして三つ目は








身長



そう、身長なんです。


柴崎岳とか宇佐美貴史とか、日本でトップクラスの選手達の小学生時代ってたまに出てきますよね。



彼ら頭一つ飛び抜けてませんか?



そう、案外身長って大事なんです。


なんでだと思います?


小学生の頃サッカーやってた人は共感できる人もいるともいるんではなかろうか。


小さいと敵のプレッシャーってそんな来てなくても怖く感じるし、何よりスペースを見つけられない。


余裕っていうものがないんです。


僕個人、小学生の時はチビだったのですごく分かります。

俯瞰的に見れる、懐が深いからプレッシャーもそんなに強く感じない。

大人になって気づきました。身長って大事


「じゃあチビはどうなるんだ!」

「今から身長を伸ばせって言うのか!」


いえいえそうじゃありません。


低身長の長所を伸ばす練習が大事なんです


日本人はそもそも世界的に見ても小さい。フィジカル面ではアフリカに負ける。さらに、ブラジルやスペインなどフィジカルで勝負しない国だってある。


ではスペインやブラジルと日本は何が違うのだろうか。


それはイデアの多さだと感じます。


小学生のサッカークラブって結構あるんですけどね。面白い練習してる所がありまして。


カラーコーンをゴールに見立てて普通の2vs2の練習


ただしルールは





どちらのゴールに入れても良い


というもの。



これは考えさせられますね。



どのように組み立て、どのようにパスを回し、どちらのゴールに攻め込むか。また、それを味方と共有できるのか。


守備面も考えさせられます。



外から見てても考えさせられました。


僕も混ぜてもらったのですが、その時の相手の二人と味方の子に話を聞いてみたんです。


質問内容はただ一つ

「一番大事だと思うことはなにか」


味方の子は「どのようにゴールに向かうか」

敵の子の一人は「奪った瞬間にどっちに向かうか」


この答えも素晴らしかったのですが、敵のもう一人の子が身長の低い子だったんですが、その子の答えが


「どう相手の裏を突くか、そのために何をすれば相手を置いていけるか」



という答えだったのです。





素晴らしく感動しました。



と同時に一つ驚きだったのは、その子は控えに回ることが多かったということ。
その事についてコーチにも聞いてみた。

「突拍子もないことをしてパスミスが多くなってしまう。ポジションも分からない。何よりもフィジカル面が…」と本音を教えてもらいました。親が聞いたら発狂ものかもしれないですね笑


つまり、アイデアが素晴らしいがそれを味方と共有出来ていない。という以前にフィジカル面の問題だったのだ


身長が低いだけで使えないという現実。さらに、日本では突拍子もないことをすると異端児扱いをされ、下手したらその技術は潰されかねないのです。


勿体ないですね。


小さい子ほど頭を使い、技術を磨いているということが分かっていない指導者が多いことに驚きます。


確かに体が大きい子の方が遠くに蹴れるし強いし、俯瞰で見れる。



でも小さい子を育てないと日本サッカーの成長はない気がするんです。アイデアを潰してはいけないと思うんです。


考えさせる練習をしてるからこそもったいないなと思いました。



でも、そのコーチも

「出来ることなら使ってあげたい。見ていて面白い。周りにその考えを落とし込むのが難しいだけ。」


という回答でした。



試合に出て結果を残してほしいなって心から願っています。


小さいからこそ出来ること、見えることを潰さないで


そう願います。



では今回はこの辺で…

ハンドル

はいはいやって来ました、ボランチ論2回目。論ってほどじゃないですけどごゆるりとお付き合いください。


第1回目はこちら
舵取り - ムチェルの塩釜焼き



はい、こちらの続きですので読んでない方は是非こちらからお願いします。













読んだ?読んで来た?


では進めましょう。


前回の「ボランチの選手が急にシュートして枠外に外すシーンって見ません?」


という答えから。


これって特にバランサータイプがやるんですが、チームの攻撃がシュートで終わらない時のメッセージだと僕は思うんです。


シュートで終わろう。攻撃をやりきろう。バランサータイプのボランチは後ろの負担を考えつつ攻撃に参加する。これが出来るのがヴェルディ橋本英郎


いや彼はすごいなと。ガンバの時もここぞって時に出てきて、守備の時のファーストプレスも強く行ける選手っていうのは分かっていたんですがね。

ヴェルディで見た橋本は、年齢的にも若いとは言えないが途中交代というフレッシュな選手の役割をこなす。さらにピッチ上の監督としてチームを中心で支えるコアになる。


よりいっそういぶし銀になり、玄人好みの選手になりましたよ。


(最近ヴェルディの話ばっかだな)


僕昔はむちゃくちゃ嫌いだったんですよボランチ。目立たないし、別に面白くもないし、つまらないしね。


けどボランチって1番頭使ってて、1番出来が試合に影響されると思うんです。


だって、FWが悪くても守りきればドローだし。DFが悪くても点取れば勝てるかもしれない。


でもボランチが悪いと攻守ともにどこかで綻びができる。


だからボランチを強化した磐田は勝てるようになったし、レオシルバというJ最強のボランチを失ってしまった新潟は降格という結果に陥ってしまった。


そんな僕がボランチを見る時に必ず重要視するのが平均ポジション
これはDAZNではよく出ますよね。磐田サポーターの場合どこかの41番のポジション気になると思うんですけど笑



なにか上手くいってない時、実はボランチは前がかりになっててカウンターのピンチがあるかもしれない。ボランチのポジションがしっかりチームの中心にある時は、案外試合内容悪くなかったりもするんじゃないですか?



もちろん色んなタイプのボランチがいますが、平均ポジションを気にしてみてはいかがでしょうか。



あくまで個人の意見や感想なのでちげえぞ馬鹿野郎とか言わないでください。



では今回はこの辺で!





PS ヴェルディ頑張れ


入れんの忘れてたぞ!


Cool Japan - スズキのアクアパッツァ


最高のツンデレーション。 - サーモンのカルパッチョ。

舵取り

どうもこんにちは。今日も今日とてブログ書いていきたいと思います。(いやほんとお前ムラありすぎるだろ!とか言わないでください。)



まぁ今日も個人の意見としてバカみたいに書きます。今日は僕が現役だった時のポジションだったボランチについて書いていきたいと思います。



実は記事(記事とかいう大層なものじゃない)にはしてなかったんですが、ルヴァンカップ決勝にもお邪魔してました。(写真貼っときます)



この視点から見るとわかるんですが、セレッソの両ボランチの運動量が半端なかったんです。特に ソウザ 。85分になってもチェイスをし続け、最後のカウンターでも逆サイドにきっちり走り込んで最後はGKを交わしてダメ押し弾。正直スーパー。いやハイパーでした。サイヤ人で言うと最終形態。


セレッソのチーム戦術としても素晴らしい戦い方だったんですが、ここぞっていう時に狩れるボランチ。そして狩れるまでの過程で犬のように追いかけるボランチ。これを山口とソウザで完璧にこなしていたんです。



ここいらで磐田のあの方に触れないと「サポーターやめちまえ!」とか言われそうなのでうちの8番にも触れていきます。



ムサエフ
今期最大の補強と言っても過言ではないムサエフ。彼の特徴は、90分になっても全力でカバーに行ける走力、セカンドボールへの読みとアプローチの速さ。去年は宮崎がそのプレーをやってくれていたんですが、やはりフィジカル面で若干不利になってしまうことがあった。それすらもカバーしてくれていますね。


僕個人としては、こういう「ハンター」タイプのボランチが好みなんです。極論言えば元ミランガットゥーゾくらいが好み。


2ボランチの片方がそれをやることで、相方は伸び伸び攻撃できる。決して守備をしてないというわけじゃなくて、攻撃に重点を置ける選手の良さを伸ばすことが出来る(ミランをそんなに見てないから分からないけどピルロのイメージがそんな感じ)


川辺もそう。ムサエフが守備に重きを置いてくれるからあれだけ前に出れる。最近出てこなくて「ん?」ってなってるけどね。


「ハンタータイプ」
ボールを狩りにいくボランチ

「バランサータイプ」
バランスを取りつつ、チームの頭脳になり足になるボランチ

「ゲームメイクタイプ」
ボランチのポジションからロングボールなどで流れを持ってくるタイプ

「シャドー系タイプ」
ボランチのポジションから前に出ていって、相手のギャップを突く選手


この4種にボランチを分けた時、僕が必ず注目するのは「ハンター」と「バランサー」


チームの勢い重心が前になっている時、ハンターやバランサーはどうポジションを取っているのか。ボールを持った時どういうプレーをするのか。


これを重要視しながら現地で見ると、

「だからカバーが早いのか」
「だからセカンドボール拾えるのか」
「だから今シュートをしたんだな」

ということがわかるんです。


ボランチの選手が急にシュートして枠外に外すシーンって見ません?


あれって案外意味があるんですよ



その意味を書くのはまた今度……

ボンドか接着剤か、はたまた糊か

ひっっっっさしぶりの1日二回更新!サボってた分ちゃんとやれっていう声は聞こえず、やる気を失ってたなんて死んでも言いません。


なんでこんなやる気になったかというとですね


http://aokuro-keyaki.hatenablog.jp/entry/2017/11/24/183046


超個人的FW考 ①ideal - スズキのアクアパッツァ


個人的に仲良くさせてもらってて、サッカー観大好きなお二人がブログを更新し始めたからです!!


いつも参考にさせてもらって、勉強になっております。


そんな感じでモチベーション上がった今回は



個人的に補強したい選手



を勝手に上げて勝手に書いていきたいと思います



まず一人目

田中裕人


愛媛にレンタル中ですね。田中裕人。正直一番戻すべき選手なんではないかと思ってます。


守備的なボランチがムサエフしかいない。CBのバックアップが不十分。さらにうちはユーティリティな選手が少ないという欠点を彼一人である程度補うことが可能になるのではないかなと。


愛媛でCBをやり、MOMを取っていることもあるのでここは必須だと思っております




二人目

矢野貴章


ずーーーーーーっと欲しいって言ってました!小学生の頃にジュビロのスクールに通い、浜名高校に通っていた矢野貴章。左サイドバックとして、また川又のバックアップとして完璧な補強なのでは?という声がチラホラ聞こえてきております。


宮崎が悪いとは言わないが、彼にはないフィジカル面での強さがある。新潟がJ2に降格した今、取りに行くべきなのでは?



三人目


松原后


正直ここは厳しい。けど欲しいのは事実。いやいい選手なんですよ。元磐田で清水に行ってしまったことはもう水に流して、磐田でやらないか?いや語る必要なし。ここは取れたら大きすぎる。



四人目


菅井直樹


仙台はいい選手が多いんです。ほんとは永戸っていう選手が若くていいんですが、現実味がないので菅井で。いやこの選手もね、ユーティリティなんです。右サイドバックボランチ、下手したら左も出来るんじゃないかな?クレバーオブクレバー。正直菅井はオファー出しそうな気もしてる。





とりあえず今一番僕が思うのはこの四人ですね。これからまた増えるかもしれないですし、「この選手とかどう?」って言ってきてくれればすぐにでも書きますよ!はい!



他サポの方、これ別になんのソースもなく欲しいなー!って言ってるだけなんで、ふふんくらいに流しておいてください。ほんとならメッシとか欲しいです。はい。




では今日はこの辺で!

分かれた明暗 勢いと地力

実は実は、柏戦の次の日のJ2最終戦に行ってまいりました


はい、味スタですね。


ヴェルディvs徳島ですね。


スペイン人監督対決は肩入れせず見ようと思っていたんですが、ヴェルディサポーターからのチケットだったのでヴェルディをバッチバチに応援。


試合内容というか個人の雑感だけ書きますね。


この試合を見る前は「渡が怖いな〜」とか、「ドゥグでかいな〜」とか言ってたんですよ。


しかししかし!






この試合の主役は!!!






梶川諒太だった!!




いや安西幸輝とか安在和樹とか柴崎貴広とか平智広とかいいのはいっぱいいたんですよ。井上潮音イケメンだし。



いやいや梶川はすごかった。ボレーの蹴り方、インステップでのインパクトでバックスピンをかけ、絶妙な強さでスルーパスを出す。セットプレーでの精度も高い。いやはやあれが2011年にヴェルディ特別指定選手として登録されただけある。



正直サッカーで言ったらね、スライド遅いし精度が所々良くないし、なんかよくわかんないパスミスするし強いとは言えないのよ。(上から目線でごめんなさい)


けどね、サポーターの熱量。チームの「勝つぞ」っていうメンタル。取るべきところで取ってくる得点力。


これがもうすごかった。磐田サポなんだけど周りに巻き込まれてむちゃくちゃ声出した。


コールリーダーの雰囲気も良くて、池内大先生の素晴らしいジャッジにブーイングが起こった時も



「俺たちの声で後押ししよう」



これを笑顔で言ってくるんですよ!まぁイケメンってのもあるんですが!




※書いてる人は男です



あの人すげえ、ぜんっぜんしらないけど。すごく好き。



兎にも角にもヴェルディは勝利。無事プレーオフ進出。


一方徳島はプレーオフがするりとこぼれ落ちていく結果に。


三年前はこんな辛く苦しく、勝ちが難しいリーグにいたのかと思うと涙が凄く出そうでした。





同じ写真じゃねえか!とか言わないでください。



とりあえずヴェルディはおめでとうございます!あと二試合、頑張ってください!決勝味スタならお邪魔します!!



では!!!

課題と結果の狭間で

いやいやいや、今日は大変でした。


今日は試合内容には触れず、磐田のことだけを書きますね。



まずは守備。スリーバックに戻していざ勝ちに行くぞ!っていうのは伝わったが、蓋を開けてみれば前線のアタッカーに裏を散々狙われる。


セカンドボールも拾えない。ムサエフの奔走ぶりは分かるが、無駄走りにしかならず。駿が何かをしたかと言えば後半のゲーゲン気味のプレスだけ。


ムサエフがボールを取りに行った後ろのスペース。ここがぽかんと空いて中川に使われるというシーンが何個かあった。


ただしここで終わらないのが柏。クリスティアーノがこのスペースに降りてくることで、外のハモンと伊東純也が裏にばっしばし走ってくる。それによってオウンゴールも生まれてしまった。


そして外2枚、宮崎に変えて大貴。意図としてはフィジカル面だろう。いやここもひたすら精度が悪かった。パスが欲しいところに来なかったのは同情するが、トラップやセカンドタッチが伸びるシーンが目立つ。


そして今日は前半も後半もアダの仕事量次第だった。前半はほぼ何も出来ず、ボールも収められない。前を向くことも多くなく、なんの脅威にもならなかった。



後半、メンタルがやられたのであろう渚に変えて、ブレイク中上原力也を投入。4バックにすることで4-2-3-1という外のケアを強く敷く戦術に変えた。


ここからがアダイウトン劇場の始まりだった。


スペースを与えたアダは水を得た魚のように縦への突破を何度も敢行。マッチアップしていた小池はスピードにそもそもついていけてなかった。


色々ファールか?とか言いたくなることもあったが、僕個人としてはアダイウトンのプレーに見とれていた部分もある。


そして松浦。ギャップを突くことを徹底。周りの潤滑油になり、相手の嫌なところでボールを受けていく。縦が空いたら突破を試みて、これこそが松浦の真骨頂なのではないかと思えた試合だった。


今日の俊輔、川又に関してはあまり言うことは無い。いつも通りと言えばいつも通り。何か変化があったかどうかと言ったらない。



全く悲観する内容ではない。アジアは遠のいたが、まだシーズンが終わったわけではない。もっと高みへ。もっと上へ。


残り2戦。勝って終わるぞ